不登校や引きこもりに悩む
子ども・若者を応援する団体
自分らしく未来を歩めるように
ちゅらゆいが大切にしている活動の1つに居場所があります。
居場所では利用者同士の交流や支え合いがあります。
居場所を見学に来た人のから「子どもたちが明るくてびっくりした」と感想を述べられます。
最初は緊張が強い子ども・若者も、仲間同士の交流を通して「本当の自分」を取り戻していきます。
ちゅらゆいの目指す居場所では「何もしなくてもこれる」ことを大切にしています。
居場所では無理に活動しなくても良いし、一人で過ごす時間も大切にしています。
その人のタイミングで利用者の輪に入ったり、
様々な体験や活動を通して「本当の自分」が取り戻せるように応援しています。


Vision
ちゅらゆいが目指す未来
「孤立ゼロ」から
「おたがいさま」と支え合う社会へ
ちゅらゆいは2010年に当事者の親を含む有志によって設立されました。
当初は不登校やひきこもりで困っている家族の相談からスタートしました。
様々な理由によって孤立する子ども・若者たちに寄り添いながらその人なりの社会参加の形を模索してきました。
最近は「支援」と言う姿勢ではなく共に考え、悩みながら活動を行なっています。
これからは孤立して困っている当事者を「助ける」のではなく、
共に社会参加の方法を一緒に考えるステージに向かいたいと考えています。
こども・若者たちが抱える困難さを社会の側の問題だと捉え、
「支援される存在」ではなく社会を形作る一員として「おたがいさま」と認め合い支え合える社会を目指します。
Mission
ちゅらゆいの使命
子ども若者が新しい選択肢と出会うこと、
自分で選ぶことを応援します
家庭や学校、社会ではないからこそ、
人との比較や他人からの評価を気にせずに、本当の自分を見つめることができます。
比較や評価ではない自分を取り戻して社会参加のかたちを見つけられるように応援します。
社会の「当たり前」「仕方ない」を疑い、こども若者たちと一緒に新しい選択肢を探します。
また、彼らを取り巻く社会の側が彼らと出会うことも応援し、「おたがいさま」で変化していくことを目指します。


- https://www.churayui.org/first.html
ちゅらゆいのことをはじめて知る方は
まずはこちらから3分で分かる
ちゅらゆい - https://www.churayui.org/about/profile.html
団体概要や会計の情報は
こちらから団体概要
-
沖縄の貧困について知りたい方は
こちらから取り組む課題